旧ブログ

雨上がりのK’s Garden

いやぁ~。

すごい雨でしたねぇ~。予報でもこんなに大雨になるはずだった?

道新文化センターの教室がノーザンホースパークのK’s Gardenでありましたが、丁度大雨の時間帯とぶつかりました。

出席率を心配しましたが、27名全員参加されました。

昨日は特にバラについてのレクチャーということでしたが、満開のバラに大雨はかなり厳しいです~(涙)。

今日は気温が高くなるということで、バラが入っている庭は大変だと思います。

夕方近くからは雨も上がりました。

雨上がりのK’s Gardenです。

090709 090709_1

空気がしっとりして、植物は大喜びです。

でも。。。近づいてみてみたら、花がらきりを大急ぎでしなければならないものばかりですが・・・。

夜はオズガーデンご一行様&fumingご一行様が合体して、月形で大パーティになりました。

北海道を満喫する庭の旅。

皆さん満足されたかなぁ~。

カテゴリー
アーカイブ
関連記事

POSTED COMMENT

  1. くみ より:

    おはようございます
    おはようございます
    昨日の大雨は
    恐いくらいでしたね

    皆さん
    ガーデンを楽しんで
    良かったですね
    でも月形で
    大パーティーって
    場所は(ToT)(ToT)

  2. fuming@月形温泉 より:

    天の恵みを受け止めた大地と、大雨に耐えた植物たちの
    天の恵みを受け止めた大地と、大雨に耐えた植物たちの
    凜とした強さを感じた、昨日のK'sガーデンでした^^
    今日のガーデナーさんたちの苦労を思っている
    しゃちょうの表情も、印象的でした。
    昨日のパーティ、おいしかったし、楽しかったです~♪
    もちろん満足だよん☆

  3. 濱田 より:

    先生いつもながらブログの素晴らしさに感動です。…
    先生いつもながらブログの素晴らしさに感動です。でも今日やっとコメント書いています。6月6日のドタキャンは大変申し訳ありませんでした。あの頃からから花めぐりで眼はバラになったり、ラベンダーになったり、ガーデン訪問で私の嬉しい仕事の連続でした。
    行ってみたかった、苫小牧「キュート会」の方面も歓声をあげながらみてきました。前日先生が来られたとかいっていました。
    還暦の記念の年の7月7日に長年の夢の自費出版も実現し札幌駅前紀伊国屋にも置いてていただくことができました。小さい本ですが眼に留まりましたら宜しくねがいいたします。タイトルは女性タクシー北海道案内「もてなしのハンドル」です。

  4. 社長@月形 より:

    くみ様
    くみ様
    総勢29名。マックスの○キツネでした~。
    fumingさま
    今日も雨。
    今回は雨の北海道~って言う感じでしたね。
    次は・・・

    濱田さま
    出版おめでとうございます~。
    浜田さんの本、欲しいです!!
    もちろんサイン入りで!
    たぶん、ワクワクの内容でしょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です