昨日はノーザンホースパーク、K’s Gardenでガイドをしました。
庭に来てくださったのは旭川ガーデニングネットワークご一行様47名。
に加え、朝から庭を回っていらっしゃった岩手からいらした3名様と顔なじみの苫小牧周辺の3名様と新人ガーデナー2名の53名様。
ここ1週間ほぼ雨で、昨日だけが晴れマークのラッキーな一日でした。
皆様、ようこそいらっしゃいましたという気持ちで一杯でした。
ありがとうございます。
さて、悪天候が続く今年の北海道。今日もシッカリ雨ですね。
こんな時、ガーデナーは大変です。
ガーデナーの仕事。
それは切って切ってまた切って。(花がら、咲き終わったもの)
取って取ってまた取って。(草)
掘って掘ってまた掘って。(穴)
植えて植えてまた植えて。(苗)
挿して挿してまた挿して。(支柱)
まいてまいてまたまいて。(水、種、堆肥)
地味な仕事です。
ただの仕事と思って作業しているなら普通の作業員。
この作業自体に喜びと充実感を感じるなら立派なガーデナー。
ガーデナーを職業とするなら、この作業に充実感を見出せる人にしか続きません。
私が信頼するK’s Gardenのヘッドガーデナー菅野。
キャリアも長く、いつも助けてもらっています。
「このセンダイハギ、普通とは違うねぇ。ちょっと大きい?」
うん。水辺にはピッタリだったわ。そういえば大きいね。学名調べてみる。もう切っちゃう?
「切るよ。明日からも雨だから。」
~みたいな私たちの会話です。

今年からK’s Gardenで仕事をしている○嵐。
切って切ってまた切ってでお願いしますね。
空には飛行機雲が。
Sガーデンさんにお願いしています。
キッチリ仕事してくれます。
これでバラ園もバッチリ見やすくなりました。
ここK’s Gardenはノーザンホースパーク内にあります。
ノーザンホースパークはノーザンファームという馬の生産者が経営するテーマパークです。
ノーザンファームはあの名馬ディープインパクトの生産者です。
今日までの三日間、このパーク内で大きな馬のセール「セレクトセール」が開かれていて、世界中から馬を買いにやってきます。
パークにつながっている広い広い農場内、どこもかしこも車で一杯。


今後の景気を占う、重要なセリなのかもしれません。
昨日ラジオで、セレクトセールの話題が出てました。
昨日ラジオで、セレクトセールの話題が出てました。
何を聞いても思い出すのはほっかいど~^^
アブナイ??私です。
おはようございます。
おはようございます。
日曜日に、ノーザンに行ってきました。シーズンズ・ガーデンはポピーの赤が目立っていましたが、柳の葉裏の銀色が良い感じで、涼やかでした。もうじき、黄色い花の勢いが増してくるのでしょうね。
樹木のボーダーのシェード・ガーデンもしっとりと落ち着いた感じで。見頃は今月下旬でしょうか? また、行ってみますね。
私などは自宅の庭だけなので雨なのでいいかあ~と…
私などは自宅の庭だけなので雨なのでいいかあ~とサボれますが、
プロの方は大変ですね。
社長の名言、コピーさせていただいて額に飾りたいです。
そうなんですよね~。そこが大事なんですよね。
愛情もって接するとこなんかはもう、庭もペットも同じです。
昨日娘に言われました。
「見てて思うんだけど、バラってさあ、犬猫より世話の焼けるものなんだね。」って。
確かにそうですね。
fuming様
fuming様
ふふふ~。
北海道のラジオでもセレクトセールの話題を聞きました~。
ほっかいどう病はそう簡単にはなおらないよ。
そにうち、ホームシックに・・・。
マロウさま
黄色の花色は夏から秋ですね。
それに深い赤が加わります。
樹木のボーダーは日に日に良くなりますね。
手間要らずだし。
8月半ばからはハギも咲き出して、いい感じになります。
ここ、実は一番人気なんです。
ギンバヤナギは庭にはちょっと・・・だけど、こういった場所にはいい子です。
低木が育つと、庭はよくなりますね。
ミントさま
さすがに本日はガーデナーの管理業務は中止にしました。
>社長の名言
はははは~。名言だなんて。
ただいつも感じているところです。
一ガーデナーに戻って、無心に仕事をしたくなります。
で、きれいなった庭をながめて、ビールをグイッと~。