野菜・キッチンガーデン

トマトの個性

090818_1 今年はトマトをハウスに植えました。

今までは路地で家庭菜園orキッチンガーデンのスタイルで育てたことしかありませんでしたが、やや本格的に育てています。

約50品種。

090818

いやぁ、トマトちゃんたち、個性たっぷり。

普通、芽を欠いて1本立てにしますが、節間の長いのやら、短いのやら。

すぐに花芽をつけるものやら、長い先に付けるものやら。

暴れるのやら、お行儀のいいのやら。

実つきのいいのやら、悪いのやら。

木が太いのやら、細いのやら。

樹勢が強いのやら、弱いのやら。

これはやはり一同に育ててみてはじめて分かるのですね。

野菜部キャプテンのごまめが里帰りのため、部長の私が朝練習でハウス入りです。

おかげさまでじっくり観察できました。

楽しかったです。野菜園芸家冥利に尽きるといおうか。。。

収量を考えるなら、1本立てがいいのかどうか。

個性を見極めて、その子の一番いい育て方をする必要がありそうです。

あ、なんか、この考え方、子育てそのものですね。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    トマト嫌いなくせに、以前、農業試験場で
    トマト嫌いなくせに、以前、農業試験場で
    1年間だけど、トマトの栽培研究しました^^;
    肥料への感受性も、品種によって違うの
    よね・・・桃太郎はすごく敏感で肥料が少し
    でも多いとダメだったのを思い出します。
    主枝を残すのでなく、脇芽が旺盛なのを
    そのまま生かした「連続摘芯」って仕立て
    方を試したり・・・確か千葉の農試の
    青木先生の手法だったかと・・・なんて
    懐かしいです~^^;
    今年は区民農園と高校の畑で、野菜に
    存分に触れています~♪シアワセ^^

  2. ミント より:

    おはようございます。
    おはようございます。
    大きなハウスで50種のトマトすごいです
    ね。
    今年はコテージのトマトで楽しませていただいています。トマト友達がたくさん出来ました。

    来年に備えてお勉強。
    先日、トマトイベントにもさっそく申し込みさせていただきました。
    選挙の前にトマトです。(笑)
    楽しみにしています。

  3. より:

    3件掛け持ちのお仕事お疲れ様でした(^O^)
    3件掛け持ちのお仕事お疲れ様でした(^O^)
    紫のジニア可愛いです。
    トマトは個性的ですよね(~o~)滝野で花の違いにまず驚いたものです。
    ゼブラが個人的には好きです。花も実も。
    お手伝いできて楽しかったです。(仕事しろって怒られるかしらf^_^;)

  4. くみ より:

    また雨ですね
    また雨ですね
    ( ̄▽ ̄)

    イベントの申し込み
    しました
    勿論 夫婦二人分
    楽しみにしてます
    試食…o(≧∀≦)o

  5. 野菜部部長社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    >農業試験場で1年間だけど、トマトの栽培研究しました^^;
    へぇ~!
    fumingって、何でもやったんだね。
    いろんな本や雑誌に仕立ての色々が載っているので、今一度チェックしてみようと思っています。

    ミントさま
    実際作ったトマトは50品種以上ですが、コンテナタイプはハウスに植えていないのと、なぜかない物もあるので。。。
    今日、実際のトマトの品種数もう一度数えてみますね。

    蒼さま
    昨日はありがとう~。
    いつも助かります。
    トマトの花。
    そうなんです。
    トマトちゃんたち、花まで個性的。
    写真撮りしなくちゃね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です