秋の庭 vol.2

■トマトの楽しいイベントは8月30日!申し込みお待ちしています!■

■詳しくはこちらとhttp://cottage-garden.blogzine.jp/ayumi/cat10375482/index.html

 こちらhttp://www.cgarden-hokkaido.co.jp/ へどうぞ■

私が花の種を蒔き始めたのは、ドライフラワー用の花が最初でした。

コテージガーデンの4号と5号ハウスのある場所を借りて、たくさんの花を作っていました。

その時いつも感じたのは「今日から秋」という日です。

ある朝、急に秋を感じる花色に成る日がやってきます。

昨日までの花色とは大違い。

ググッと花色が濃くなる朝がその日です。

昨日がその朝でした。

090821 今年お目見えしたメッチャ可愛いフロックス。

ウドンコにやられながらも、どうにか夏を越しました。

昨日はぼやけた色から一変して濃いボタン色に。

ああ~キレイ。

周囲を見てみました。

ジニアなどはその変化がわかりにくい花ではありますが、思い込みもあり、昨日とは違うとてもきれいな花色に感じました。

090821_1 090821_2 090821_3 090821_5
カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. より:

    こんにちは(^O^)
    こんにちは(^O^)
    植物って確かにありますよねf^_^;
    今日から秋!って分けているもんなんでしょうかね?
    種蒔き楽しいので、私も来年に向けてせっせとサイトをめぐってます。
    人気の種が安くなるのを見計らって購入しなくちゃo(^-^)o

  2. 辻本 より:

    30日は、日本雑穀協会の研修で長野県の伊那に行…
    30日は、日本雑穀協会の研修で長野県の伊那に行きます。野菜の日のイベントなので行きたかったのですが残念です。大宮あゆみさんにも会いたかったです。

  3. 社長 より:

    蒼さま
    蒼さま
    種まきはほんと楽しいもんです。
    宿根草はほぼ一年経ってから発芽するものもあり、驚きの連続です。
    先日紹介したガルトニアもなんと芽が出ていました。
    たのしみ~。

    辻本さま
    それは残念~。
    今年の天候不順にはまいります。
    トマトが赤く色づく事を祈る毎日です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です