スポンサーリンク
久々のガーデン
先週行けなかったので、二週間ぶりです。

季節はすっかり秋。
フリマニーカエデも半分色づいて。

ハギの川。
ミヤギノハギとそのシロバナは同数植えてありますが、白が終わり紫も終盤。

今年入れた植物はまだ株が小さいので、早めに切り戻したほうが、株には良いですね。

大好きなルドベキア‘リトルヘンリー’。

これって、庭でも長く咲き、水揚げもよく。
多分ドライフラワーにもなるのでは?

大量のアナベルは終盤。
パニカムは穂が出て今が盛り。
ドライの季節

朝夕、寒くて、、ちょっとストーブが欲しくなってきたこの季節。
霜直前。
今が、自然乾燥にはちょうどいいい時期です。
ドライといえば花を思い浮かべますが、チョウジソウの葉なども素敵に乾燥植物となります。

カエルさんも寒くて動きが悪く。
ガーデンではリスが範囲も広く、ちょこまかちょこまかと動き回っていました。
ノーザンホースパークに行った時は必ずファームにも行きます。
その道すがら、サラブレットにも会えるんですよ。
今年植え替えた花壇です。
ネペタだけが大きくなり、シモツケが追いつきません。
来年はネペタを減らさなければ。
それにしても、このネペタ。
ちょっと手入れをしてあげると、咲き始めてから休むことなく咲き続ける。
優秀ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク