いやぁー。
今年は秋が早いですね。
朝はフリース離せません。
こんな年は秋からパンジーとビオラが似合いそうです。
コテージガーデンの子供たちも今のところすくすくと育っています。
さて、球根の教室お問い合わせもいただいています。
そろそろです。
コテージガーデン通信を登録の方は早い方で本日、届く予定です。
ここホームページでもすぐにご案内しますから。お見逃しなく。
今年は月形と百合が原での同時開催もしますが、少しずらして10日間位の間に行います。
行ける日程の日をお選びください。
また、初心者向けコンテナ教室お買い得講座も後半の設定しました。
お気軽にどうぞ。
では、どんなものを作るか。。。
まずは一番人気、チューリップ入り大きなラウンド型バスケット。
はじめは小さい容器を選ぶんですけど、大きい容器に切り替える方多いんですよ。
大きいと仕上がりが断然違うんです。
持ちもいいし、バランスに優れています。
結構テクニック的には難しいんですけど、たぶん9割の方が大成功です。
冬の保管方法さえ間違わなければ・・・。
ちなみに、直径35センチの容器ですが、仕上がりは60センチにはなります。
容器は4725円(高くてスミマセン、涙。でも丈夫)、パンジー、ビオラ苗は30株、チューリップの球根も30球、小球根も各30球。
ずっしり重いです。
実はこのバスケットを国際バラとガーデニングショウのコンテストに出したんです。
見事に外れましたが、私のオリジナルということで。
オリジナリティというのは、私のようにこの世界で仕事をしていくにはとても大切なことだと思っていますから。
いろいろなところで教え始めた最初のころ、周囲が心配して「そんなに誰にでも教えちゃっていいの?」「同業者が真似して、たとえば大手ガーデンセンターに安売りでずら~りと並んだらどうするの?」「違う先生が自分のもののように教え始めたらどうするの?」って、ずいぶん言われましたけど、ある時から吹っ切れました。
北海道中に、このバスケットがいっぱい並んだらそれはそれで嬉しいことで。
ですから、いまではどなたでもどうぞ~って。
私もいろいろなところで、いろいろな先生に終えていただき、自分のものとして皆様お伝えしていることがたくさんありますから。
私が尊敬する先生は皆さんオープンな方で、技術など自分だけのものと考えている方はほとんどいらっしゃいません。
先日受けた伊波さんは「球根の寄せ植え」について、あまりお勧めできないと、おっしゃっていましたが、このようにしたらできますよ・・・と、逆に教えてさしあげたい・・・などと。。。(生意気でしょうか)
ですから、興味のある方、ぜひコテージガーデンをノックしてくださいね。
さて、ここまで書いて、本日時間切れ。
では球根の話はまた続きます・・・。
そろそろですね
そろそろですね
私もチューリップ入りのバスケット狙ってます(笑)
店先にもいろんな種類の
チューリップの球根が
列んで来ましたね
売場で我が家の庭を妄想しながら ニヤッと…
(・◇・)
来年の春を妄想して
またニヤッと…
o(≧∀≦)o
こんばんは
こんばんは
本日コテージガーデン通信届きました!
土曜日にお弁当持参して、午前と午後で小さめコンテナをいくつかと、大きなバスケットを作りたいなあ・・・。
とろい私でも大丈夫でしょうか??
大きなバスケット、まだ解体していないので、小さいほうを持って行くつもりでしたが、大きいほうが春にシアワセを感じられるなら・・・もう一個買っちゃおう!
くみ様
くみ様
りり様
初心者さまにも手取り足取り教えますよ。
じっくり、お弁当もちでどうぞいらしてください。