うううう・・
おばんでございます。
まもなく10日に突入です。
朝4時起きで20時間労働はきついです。
そろそろ限界ですが、本日の予定をこなしきれれていないため、このような時間になりました。
本日、夜が明けたら釧路行のJRに乗ります。
あす11日は釧路支庁主催のセミナーです。
初めてのコンビ、バラの工藤敏博先生の講演のあとレクチャーになります。
宿根草がテーマですので、その話をして、その後宿根草の寄せ植えレクチャーです。
その前半部分のパワーポイントを作っていました。
まだできていませんが、本日限界です(涙)。

球根の教室のお知らせが皆様に行ったかと思いますが、ボチボチいえ続々と申し込みが届いていますよ。
みなさん、お早めに申し込んでくださいね。
写真はウィッチフォードに植え込んだものです。
やはり、鉢がいいと、ぐーーーーんと格が上がりますね。
いかがですか。
では、みなさま、おやすみさい。
PC持参でいってきまーす。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
超ハードプレイが
超ハードプレイが
好きな社長
おはようございます
今頃はもう電車の中かしら
先週頭痛と微熱 寒気で具合が悪く 我慢出来ずに内科に行ったら
『疲れですね』って…
(・◇・)(・◇・)
社長も御自愛下さい
もう少しですからね
コテージ通信届きました
えへへ(^^ゞ
いつにしようかなぁ
釧路支庁のセミナー頑張って下さい♪
釧路支庁のセミナー頑張って下さい♪
8日から9日と観光で阿寒、摩周、屈斜路湖でした。
阿寒で宿泊で、夕方お客様と温泉街を散歩して、4月オープンの役場兼観光情報センター、「まりむ館」を見学してきましたよー。あーここで社長のセミナーが・・・と思い帰りました。
まー豪華ホテルと勘違いする感じの建物でした。
最近、阿寒、釧路(5日~6日観光)へ行くと感じるのは、ハンギングとか、コンテナが目につくことです。
わが層雲峡温泉も以前は、自然に頼っている感じが思いっきりでしたが、阿寒などもそうですよね。
研修のテーマは参加したいテーマですがいけませーん。今頃は?
昨日、コテージ通信届きました。チューリップの色…
昨日、コテージ通信届きました。チューリップの色を何色にするか今から楽しみです。釧路での講習会でには、鶴居の渡辺さんもくるのでしょうか?私も近くでしたら行きたかったで~す。
濱田さま
濱田さま
相変わらず北海道中を走りまわているのですね。
まりむ館は8年の歳月をかけて計画建設したのだそうですよ。
今回は釧路支庁主催でしたが、阿寒湖には過去二回講習会で来ていますので、顔見知りの方もたくさんいらして。
層雲峡に行ったことのある方にも数人から「層雲峡の仕事まだされているのですか?」と声をかけられました。
継続は力なり。
自然いっぱいのところも、メリハリをつけて植栽を行う必要がありますね。
層雲峡と阿寒湖は同じような環境ですから、いいことも悩みもまた似ていますね。
ところで、昨日の講習会は残念でした。
大丈夫でしたか?
残念でした。妹には内緒ですが・・・姉はどこから…
残念でした。妹には内緒ですが・・・姉はどこからでも駆けつけます。いもうとのだんなさん倒れて緊急手術でした。驚き・・やら、でショックです。ごめんなさい講習費もどしていただいて・・・でも大丈夫だとおもいます。ありがとうございます。私もまだ、観光残っています。気持ちにムチ打って(おおげさかなー)16日は興部です。ノースプレインFにもよります。今年二回目です。前回はランチしましたが、今回はジャンボですが、お買い物のみになります。27日~28日はマウレ泊です。
勿論ガーデンは私が案内です。行程表には、しっかり「層雲峡花物語り、プロデュース梅木あゆみさんの作ガーデン」と載せました。仕事はその他もろもろです。層雲峡も花交流会欲しいです。今は紅葉で混んでいますが、アッというまにカラーンとします。
濱田さま
濱田さま
妹さんのご主人、大変でしたね。
講習会はまたありますから。