8月の工藤先生のバラ教室で行ったバラの挿し木、そろそろかと思い、そっと引き抜いてみましたところ、根がついていました~。
私は残った枝の1品種だけを挿しましたが、27本挿して、20本成功。
ほったらかしの割にはまあまあかな・・・と。
写真は夜が明けたばかりのハウスで撮りましたのでシャッタースピードが遅く、ブレていますが。
他のはしっかり根付いており、抜けませんでしたので、この枝の根が一番小さいと思われます。
本日、日中にポット上げします。
結構大きいので、根によっては9センチポットでもいいかもしれませんね。
教室に参加された皆様の状況はいかがでしょう。
ところで。。。。昨日、スタッフごまめからチェック入りました。
「しゃちょーのブログ、わざとに間違っているんですか?」
ん?
「ここ、とか、ここ。」
・・な訳ないしょ!
ただの間違え。。。っていおうか、いつも大急ぎでブログアップなので、読み返す暇ないということで、かなりの変換ミス、文章ミスありっぱなし。。ということなんです。
たぶん、皆さん気が付いているかとは思われますが。。。
コテージの文章チェック事務方Rちゃんも、最初は「ここ間違ってます」・・と、たびたびチェックしてくれていたり、毎朝必ずチェックしてから出勤の生産スタッフDちゃんも「しゃちょー、○○ですかぁ~」みたいにさりげなくチェック。。
札幌勤務の管理人Mも「オータムフェスタではなくオータムフェストですよ」とか・・・。
はい、みなさん、ありがとうございます。わかっています(いえ、オータムフェストはわかっていませんでした)。
どうか、大目に見てください。ほとんど読み返すことなく、時間切れアップ。さらに後で見つけても、支障ある箇所のみ修正。。。あとは見逃しになっていますので。
さあ、週末、パンジーとビオラが買い時ですよ~。
こんなに品種が揃っているところは他には絶対ありませんよ。(北海道内では)
皆様のご来店、お待ちしています!
ブログにコメントするの初めて、初コメントです。
ブログにコメントするの初めて、初コメントです。
いやーいい根が出てますね。
20/27、良い確率です。
きっと良い苗に育ちますよ。
いろんな絡みもあるでしょうが、自根苗が定番になるとよいですね。
今度は実生やりましょう!
しゃちょうブログ、携帯でチェックしてみたよ(^-^)
しゃちょうブログ、携帯でチェックしてみたよ(^-^)
携帯は公衆電話程度の機能しか使っていないから、すごい進歩!?
オータムフェスト、私もフェスタって思ってました。
おはようございます!
おはようございます!
今日はバラの先生もいらしてますね。
私もあわてて挿し木のチェックしてきました。
ここのところ多忙で・・・と言い訳。(汗
Maria Lisaは全部大丈夫でしたが、他は駄目でした。
自宅のバラを挿したものも3品種が各々1本と成功率が低い~。
途中で猫がイタヅラしたのがいけないと思います。(猫のせいにしときます。汗)
来年はもっと落ち着いて挿し木をしたいと思います。
でも、25年前のオールドタイプが意外と少ないんですよね。
今後はオールドタイプ狙いで行きます。(笑)
うちも北のミントさんと同じです。
うちも北のミントさんと同じです。
Maria Lisaのみ、それも3本だけ葉が出てたり、芽が膨らんでいたり。
成功したらブログアップしようと思っているのですが、無事に発根したのかどうかわからず、じ~っと見るのみです。
もうさわってもいいのでしょうか??
3つしかないからもったいなくて抜けませ~ん!
T.kudo先生
T.kudo先生
先生直々のコメントありがとうございますっ!
実は私もMaria Lisaしか枝が残っていなくて、他のは挿していませんでした。
そうか、みんな、リサちゃんだけはOKなのか。
丈夫そうでしたもね。この子。
>実生
たとえば、今、ロサ・ポミフィラの実が実においしそうに熟しているのですが、蒔いてみるとか。。
やはり採り蒔きでしょうかね。
fumingさま
そうそう、私も出かけたときは携帯チェック&携帯アップになりそう。
カメラ&PC持参で動くのは体力的にもうできないのでカメラ優先ということに・・・。
北のミントさま
りり様
私とおなじですね~。
とおうか、1品種しか挿さなかたので。。
わたしもほとんどお世話できずに、店の一番入り口近くの床に何となく置いてあって、誰かがついでに水チェックしてくれる状態だったんですよ~。
ミントさん、他のもやってみたのですね。
楽しいねぇ~。
りりさん、きっと大丈夫ですよ。
やってみて!