一泊で丸瀬布のマウレの庭の植栽に行ってきました。
植える花はビオラとチューリップなので私が必要というわけではありませんが、チェックを兼ねて行きます。
&心の洗濯に。
仕事としてはピリピリしたものではなく、山に囲まれた一軒宿のホテル一泊なので、これもまた楽しみで。
ゆったりとした気持ちになれます。
奥に行けばいくほど紅葉は深まっていました。


もちろん、庭も。


カシワのような葉をしたこの真っ赤に紅葉した木は、たしかコッキネアナラと言ったような・・・。

スカーレットオークとも言うようです。
昨年は植えたばかりだったので、今一の紅葉でしたが、今年は葉も大きく大変いい色になっていました。
この木の紅葉を見たとき、私もほしい!と、1本入手しました。
コテージの庭に植えてあります。
立派な木になりそうです。
カシワの仲間なので葉がハラハラと落ちづらい・・・と、教えてもらいました。
なるほど。
奥にはフリマニーカエデも植えてあります。
スカーレットオークは一様に紅葉していますが、こちらは古い葉から順に紅葉が深くなっています。
草花ではグラスとクジャクアスター、ルドベキアが咲いています。



どちらも宿根草としては短命です。
昨年9月初めに盛大にさいていたエキナセアの様子を聞きました。
やはり、昨年のようには咲かなかったようです。
K’s Gardenも前年はよかったのに、今年はほとんど咲きませんでした。
こういったタイプは株の更新をしなければなりませんね。
そうそう、ガウラも同じようなタイプです。
他のところに植えます。
が、根が荒いので、植え替えを嫌います。ちょっと不安。
ガーデナーのE元さんによると、3度ほど切り戻しをしたそうです。
よって、大変いい樹形に保たれています。
1200株。
このあと不安定な天気で雨が降ってきました。
ある程度まで仕事をして、帰路につきました。
今年はこの庭を訪ねて多くの人が来たそうです。
わたしもいろいろな人に声をかけられました。
すぐにはいけない距離にあるけど、ガーデナーがしっかり仕事してくれるので安心です。
E元さんよろしくね。
ビオラ1200株…
ビオラ1200株…
あぁ ヨダレが
o(≧∀≦)o
たまりません!!
月形では球根が
20%offとか…
行くしかないべ!!
紅葉は綺麗だけど
やっぱり冬に
なるのねぇ(涙)
あと三週間で
高校生の修学旅行
何とかインフルにならず
無事に沖縄
行かせてやりたい
くみ様
くみ様
三男の学校もあと1クラス学級閉鎖になったら、またまた学校閉鎖になるそうです。
三男も罹る自身のほうがあるそうで、いつ罹ってもおかしくない!て、自慢してます(汗)。
私は自分の心配ばかりしていたら、「お母さんの年で罹ったら、それはおかしいショ」って。
そうか。
遠くまでお疲れ様でした。
遠くまでお疲れ様でした。
1200株の苗・・・植えるのは大変そうですが、見る側としてはうれしいですね。
紅葉する高い木は魅力ですね。是非来年は見に行きます。
今日もコテージガーデン
今日もコテージガーデン
お邪魔して満足な一日でした
我が家の
ウッドデッキも
パンジービオラの
おかげで賑やかに
明るくなってきました
週末また行きたいわ
o(^-^)o
蒼さま
蒼さま
ガーデナーのE元さんは、すっかり私の植え方を習得しました。
任せて安心です。
マウレはいいところですよ。
くみ様
いつもありがとうございます~。
新聞の写真は講習会前のものです。
したがって、今はあの頃の半分にかになりました(汗)。
少なくなるとホッとします。