旧ブログ

片付け

朝の便で北海道へ帰ってきました。

どこもかしこも冬準備にかかっています。

空港近くのK’s Gardenでも、宿根草はほとんどすべてが切り取られ、堆肥置き待っている状態。

コテージガーデンでも、様々なものの整理整頓が行われています。

シーズン中、仕事をしてくれた季節労働のスタッフは今週、あるいは今月いっぱいでいったん仕事終えます。

みなさん、お疲れ様でした。皆さんがいないと、何もできませんから。

感謝しています。

それにしても。。。北海道でガーデナーとして食べていくには相当の覚悟が要ります。

冬の収入源を絶たれるからです。

建設業、農業などもそうですが、経営者としては頭の痛い話です。

冬、他の仕事を見つけなければ生活していくこと出来ない立場にある人は、なかなかこの仕事を続けていくことができません。

わたし自身、そういったスタッフを雇い続けることができなくて、力不足を情けなく思います。

今年は少し積極的に冬に向けての苗を作りました。

少しでも本州方面へ販路を広げたいと思うこのごろ。

今が秋のガーデニングシーズンの本州の皆皆様。

いかがでしょうか。

冬は北海道人にとっては夏のための英気を養う大事な時と思ってもおります。

ですが、冬眠していては目覚めることができなくなるこの頃なので・・・。

・・と、話が思わぬ方向へ行ってしまいましたが、名古屋で多くのマスターさんに会い、北海道の苗が欲しいと、数人の方から声をかけられましたので。

ただいま出せるものは、パンジー、ビオラ、レタス各種、宿根草です。

あまりに多種多様なものを生産していますので、整理整頓に時間がかかっていますが、できるだけ早く内容をお知らせしますので・・・。

さて、本日の写真。

名古屋グルメシリーズ。

名古屋といえば・・・・。

091021 「味噌煮込みうどん」091021_2

「味噌カツ丼ときし麺」(すごいボリュームでした、周囲の皆さん完食していました)

091021_3 「ひつまぶし」。

これに飛行機の中で食べた空弁は「天むす」

完全にカロリーオーバーですね。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    味噌煮込みうどんは父の好物でもアリ、父は「おい…
    味噌煮込みうどんは父の好物でもアリ、父は「おいしいうどん」を食べるため
    だけに、ネギだけは毎年、それは立派なのを育てていました。
    それこそ、子どもの頃住んでた家では、肥料は私たちの排泄物の「リサイクル」
    だったのよん^^;
    やはり「食」ってのは、郷里への思いをそそるよねぇ^^
    地元に居たときには、それが特別なものとは思わずに食べていたものですが。
    ひつまぶしは、実は、うちがビンボウで、うなぎをひとり一尾ずつのせられないから
    母が編み出したワザなんだと、長いこと思っていました^^;けどね。

  2. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    フーミンは岐阜人だものね。
    愛知とは県が隣とはいえ、すぐそこ、って感じがします。(特に北海道人にとっては)
    味噌煮込みうどんには白い御飯がつきもの、って、本当ですか?

  3. hisabell より:

    高島屋の上階で、ひつまぶしを食べた14-5人のグル…
    高島屋の上階で、ひつまぶしを食べた14-5人のグループにいた町田の細さんの友人です。
    マスター会で、食べはぐれた皆さんが一同で出かけた訳でしたが、その量は相当なものでしたね。
    文面から、無事に北海道に着いたみたいで、安心しました。

  4. 社長 より:

    hisabellさま
    hisabellさま
    お疲れさま。
    完全に食べすぎです(汗)。
    またどこかでお会いできますね~。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です