降りましたねぇ、しっかりと。

まだ冬タイヤに履き替えていなかったこともあり、早朝出勤は断念しました。
この時期になっての工事もあり、様々な事情により、本日客土搬入という一番避けたかった現場を抱えておりまして、朝からその段取りにバタバタいたしました。
雪を咬むとその後の工事が厄介になりますので、まずは除雪から。。。
その合間を縫ってやっとステップワゴンも冬タイヤにしました。
すっかり冷え切っていたので、暖かいコーヒーが身に沁みます。
明日から気温が上がるとのこと、やり残しを行う最後の週です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、文化の日ですね。
中島みゆきさんが紫綬褒賞を受けられましたが「棚から本マグロ」とは、ユーモアたっぷりのコメントでしたね。
実は私は中島みゆきさんの一番最初のファンなんです、たぶん。
私は高校生でしたが、中島みゆきさんんは大学生で、同じ学校の同じ寄宿舎にいたのです。
しかも、みゆきさんが「時代」で賞をとったその時、札幌の中島スポーツセンターの会場に私もいたのですよ~。
同じ学校の同じ寄宿舎にいると知って、帰ってからすぐに確かめたのを覚えています。
棟は違いますが、同じ4階で、しかも部屋も近く、何度か部屋を訪ねましたし、学校祭などで行ったライブにも行ったりして・・・。
みゆきさんが卒業する時、みゆき人形なるものを作って(当時マスコット人形みたいなものを作るのに凝っていましたので)お祝いに行きました。
その時「音楽活動はどうするんですか?」と聞いたところ、「札幌にいて、行ったり来たりするの」と答えてくれたのをよーーーく覚えています。
札幌にいても中央の仕事ができるんだなぁ・・・と、驚きとともに、そういう時代なのかと思ったものです。
その後、まったくアクセスはありませんが、いつか会いたいと思っている人の一人でもあります。たぶん、こんな高校生のファンがいたというのはみゆきさんも覚えていると思うので。。。
こういった願いは思い続けるとかなうものですからね。
それにしても・・・・中島みゆきさん、大学生のころから変わらないなぁ・・・・というのが私の印象です。
&今も昔も素敵ですね、ほんとに。
心よりお慶び申し上げます。
私も
私も
中島みゆきさん
大好きです
小学生の頃から…
よくラジオ聞いたなぁ
昨日プランターを
移動した時
また腰をやって
すぐ湿布して腰ベルト
夜はアイシング
また湿布とベスト
一晩で かなり
よくなりました
明日から次女が
沖縄に修学旅行
母も連れてって(笑)
暖かい所に行きたいよぉ
短大の同級生が、中島みゆきさんと同じ寮だったと…
短大の同級生が、中島みゆきさんと同じ寮だったと話していましたが、梅木さんも知っているかも知れませんね。でも、棚から本マグロ・・・流石、中島みゆきさんです。
たっぷり降りましたね~。
たっぷり降りましたね~。
これは忙しかったですね。
棚から本マグロ、さすがですよね。
道民としても嬉しいですね。
社長さんも同窓なんですか~!
今年から娘が行ってますよ。
石狩の校舎のほうですが。
大先輩ですね。
車の運転もですが、体にも気をつけて頑張ってください。
くみさんも腰痛お大事に!
くみ様
くみ様
沖縄・・・、そうだった、去年の今頃、屋久島だった。
今年は・・・。
くみさん、みゆきさんデビューの頃、小学生だったのかあ^^
辻本さま
寮ではみゆきさん、田舎くさい感じで目立っていましたよ。
まさしくこのころからわが道を行くでしたね。
ミントさま
きっと、道民に多くの人がお祝いしていますよね。
これからも長く活躍してほしい。