人参鶏油料
昨年の母の日に長女が送ってくれた薬膳セットで調理してみました。
これです。
クコの実や棗はじめ、、何やらいっぱい入っている。
これで1.5リットルの水なので、かなりたくさんの漢方を入れるということでしょうか。
大事なのはこの台湾の料理酒(ミィジョーって発音していたと思う)を入れるっていう事。
今回の帰省で重いこのお酒を持ってきてくれました。
このスープ。
鶏一羽と、ミージョウと入っている漢方を入れて炊くのだそうですが、ググってみるとkのスープが発展して参鶏湯(サムゲタン)になったそうなので、サムゲタン風にしようかと。
蓮の実とハトムギと台湾の黒米をちょっと入れました。
これも皆台湾産。
丸鶏は無かったので、手羽元ともも肉で。
黒米入れたので黒いスープとなりましたが、長女曰く台湾の味、、、って。
まだ開けていませんが、この不織紙の中に何入っているんでしょうね。
ちなみに。。。
これ、お正月用に作った角煮=トンポウロウですが、この時も台湾の香辛料=漢方?使いました。
この包みに入っています。
料理終わって開けてみると、、、、
枝やら種子やらいっぱい。
今度は煮込む前に何が入っているのか、、開けてみます。
そして昨日作ったスープの漢方も、今夜開けてみる事にしましょう。
見送り
昨日息子が、そして今日は長女が、それぞれの生活の場に戻って行きました。
名残を惜しむ父と母、そして長女と大の仲良しのノンちゃん。
雪が降り続ける中、最後まで見送ってくれました。
天気
北陸の皆様は大雪で辟易している事でしょう。
私の住むあたりも同じです。
今日の千歳までの道中。
どこを通るか悩むところ。
①国道通って中小屋当別江別経由。
②道道通って新篠津幌向か。
③同じく道道通って北村幌向経由か。
④または北村岩見沢栗沢長沼か。
⑤あるいは三笠まで行って高速か。
どこを通っても、必ず吹雪の名所を抜けなければならず。
一番安全は①か⑤でしょうが、通い慣れた③を選びました。
が、、、やはり途中までは吹雪のホワイトアウトを通らなければならず(どの道もホワイトアウトを抜けなければここから出られない。、、)
少しの辛抱、、、ここ通り抜けたら青空のはずっ!って祈りながら。
そして新篠津を抜けて幌向が見えてきた頃にはピーカンの青空。
そして帰り道。
幌向新篠津経由で帰ってきましたが。。。。。
このように。。。うしろは青空、前は雪雲。
やはりホワイトアウトが待ち受けていたのでした。
新篠津あたりが特にひどく、除雪後の雪がたっぷりあって道路幅が狭く、左によると雪の抵抗が大きいため知らず知らずに中央へ寄って行き、直前で対向車に気づく、、、という状態で。
空知のこの周辺アルアルですが、吹雪いていたらどこが壁か道路か見分けつきませんので、雪壁に突っ込んじゃうのはよくある話(ちなみにこの辺の道路には暴風壁がずらっとありますが、その高さまで届く雪)
だから、今年のような年は車にパンチャースコップ、ワイヤー常備ですね。
私の車。スコップは積んでも、、、ワイヤーは持っていないので早速購入する事にしました。
引っ張ってもらう時も、引っ張ってあげる時も必要。
困った時はお互い様。
そして知識も必要。
どこに引っ掛けたら引っ張ってもらえるのかとか、引っ張ってあげる時はどこで引っ張ってあげるのかとか、、、予習必要ですね。
昨夜、長野のN子さんから手作りキムチが届きました。
本当に美味しいキムチ。
やはり、唐辛子が違うのだそうですよ。
今夜もこれ食べて、明日からの仕事始めに備えます。
明日から始まる日常。
ちょっと、、子供達ロスになりそうな気もするけど、、多分、すぐに忙しくなって忘れるでしょう。
楽しいお正月でした。