今年の寄せ植えは苔玉風寄せ根?
底を少し工夫し、苔玉より大きなものを作りました。
寒いところにはツバキを芯に使い、あたたかい部屋ではランをお勧めします。
ランのデモンストレーションはコテージ講師の宮崎が担当。
ほら、私、生徒さんみたいで楽しそうでしょ~♪
今年の教室の受講された方は月形、百合が原あわせて延1076人と、報告を受けました~。
本当に大勢の方が受講してくださいました。
つたない私の講習講義を受講された皆さま。
本当にありがとうございました。
来年は2月のクリスマスローズの講習会からスタートです。
また、よろしくお願いしますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちはo(^-^)o
こんにちはo(^-^)o
梅木さん楽しそうですよね。本当にいつも。
難しい顔をみた事がないように思うんですがf^_^;
多々の講座お疲れ様でした。
来年こそは百合が原の講座を受けたいと願掛けしております。
蒼さん
蒼さん
>梅木さん楽しそうですよね。本当にいつも。
この言葉、小さい時からいつも言われていた言葉なんです。
そうですねぇ。。。
商家に生まれたくさんの人に囲まれて育ちましたので、ぶす~っとしていられないんですよね。
そうすると、周りの人が嫌な思いするでしょ。
生まれ育った環境がこうしたのだと思いますよ。
笑えない話ですけど、子供のころ「アイチャン(地元ではこうよばれています。)は八方美人だね~」といわれて、その意味がわからず、すごく喜んだものです(汗)。
実はこの本当の意味を理解したのは30代に入ってからで。。
難しい顔、多分していますよ。
一人になったときとか、会社とか家では。
でも、そういう顔していたら、幸せが逃げていきますから。