モエレファンクラブ主催のクリスマスのお楽しみが行われました。
だんだん定着してきたこのイベントは今年も多くの方の申込みがあり、マックス25組64名の参加32個のキャンドルづくりとなりました。
一番苦労したのはこの材料集めです(汗)。
32個のキット作りですが、この枝が思ったよりたくさん必要で・・・
山へ柴刈に二回ほど行きました。
オーナメントも用意しました。

これはいつもブログにコメントを寄せてくれるsachiさんが「このイベントに使ってください」と送ってくれたものです~♪
みなさんに一つずつ選んでもらいましたよ~。
キャンドルは家に帰ってから挿してもらいます。
「いい頭してるね~。撫でたい!」って、言ったら「いいよ~」って。
マルコメ君みたら必ず頭を撫で撫でしたくなる私。
最後はケーキとチキンでパーティをしました。
この二日間、モエレ沼公園ではいろいろなイベントが開かれていました。
こんな素敵なコンサートも。。。

お天気も良く、どこから見る景色も抜群で・・・夕日がきれいでしたよ。
ガラスのピラミッドと呼ばれているこの建物の中から見る景色も抜群です。どの窓から見てもその窓の形とと周囲の冬枯れた景色がぴったり合うのです。
モエレ沼公園はどこを切り取ってもいい絵になると思います。
これが自然の景色ではなく、人が作った景色というのがすごいなぁ・・・と。
世界に誇る素晴らしいランドスケープデザイン。
外に出るとキャンドルイベントも行われていました。
夕暮れ時でなお一層きれい。


やさしいキャンドルの灯りに癒されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで・・・昨日のブログで「大雪!」って、書きましたが、ほんと、大雪だったんです。
事務所からいったん帰るため出たところ、早朝来た時はふくらはぎだった雪が膝になっていて、まだ除雪が来ていない~。
車庫前もようやく9時半に開けてもうことができた次第で。
モエレに出かける頃はすっきり晴れて、ほらこの通り。
時間が経過するとこの輝きは失われますから。
やっぱり月形の
やっぱり月形の
雪の量だわ(ToT)
岩見沢は
まだ少ないのに…
ごまめちゃんの
腰が心配だわ
ハウス脇の落雪の除雪が大変そうですね。
ハウス脇の落雪の除雪が大変そうですね。
こんな季節に「温暖化」を議論しても、今一つ実感が伴いませんね^^;
今週の降雪で、札幌もホワイト・クリスマスになりそうです。
少しでも お役に立てたら 嬉しいわ~。
少しでも お役に立てたら 嬉しいわ~。
モエレ沼公園素敵!
写真を見ると すぐに行きたくなるけれど・・・・
すごい寒さなんだろうなぁ。
ビオラと球根のハンギング。
横浜の地で モリモリ元気です。
くみ様
くみ様
岩見沢から出勤女子は「つ・つきがた、雪多いです~」って。
まだ除雪入っていなかったから、ラッセルして事務所到着だからねぇ・・。
四駆じゃないと・・。
マロウ様
ハウス横はロータリーで除雪入ってもらいます。
雪は残すことにより、保温になるんですよ~。
sachi様
この日は寒かったです~が、今日は比較的暖かですよ。
みんな、喜んでいたわ~。
ありがと~。
こんにちは!モエレ・ファン・クラブのスタッフの…
こんにちは!モエレ・ファン・クラブのスタッフの永谷と申します。先日は、クリスマスイベントでのリース作りのご指導、ありがとうございました!
あんなにかわいらしいリースを作って、さらに持って帰れる子どもたちがうらやましかったです(笑)
キャンドルイベントもきれいでしたね!ピラミッドに反射して綺麗な様子が写真にばっちり写りこんでいて、さすが!と思いました。
勝手ながら、トラックバックを、させていただきたいと思います(やり方をまだ学んでいないのでうまくできるかわかりませんが…)
永谷さま
永谷さま
お疲れさまでした。
お子様たち、たいへんオリコウさんというのが私の印象でした~。
すっごいギャングキッズをたくさん経験しているので、どんな子が来たって大丈夫~くらいの勢いで臨むのですが(笑)。
キャンドルイベントですが、一枚目の写真には月も映っているんですよ~。
>ピラミッドに反射して綺麗な様子が写真にばっちり写りこんでいて、さすが!と思いました。
ご指摘の場面は特に計算してもいず、このコメントで初めて気がつきました(汗)。
そういえば、ピラミッドの上部にある光はキャンドルの光ですね。
ただの偶然です(大汗)。
どうか、よいお年をお迎えください。