お出かけな日々
ステイホームな日々ではありますが、先週は講習会が2日、打ち合わせが1日、週末は屋根の雪下ろし、今週は講習会が2日、病院送迎が2日、と、久々に外出が続きました。
お出かけは全て受け身、あるいはその場での対応につき、事前準備はなく、楽と言えば楽でした。
しかし、やはり慣れないと車の運転さえも疲れ、なんと座っているだけの受講で腰痛発生したり、、、、。
カフェ風朝ごはん
出かけた時しか外食をしない私。
なので、普段からほぼ三食作っています。
たまにはどこかで食べたーーい!!と思いながら。
そんな自前料理の際、盛り付けで気分を変えるのはすごくいい方法だと思っています。

今日の朝ごはんは、美味しいパンとハムが残っていたので、昨日と同じような内容になりましたが、お皿も変えてカフェ風を意識してみました。

ちょっとしたことで気分が上がるのですよね。
そしてこれをSNSで発信するっていうのが自分を満たす=自己満足=ストレス解消。
インスタに投稿するほどでもありませんが、ここにアップさせてくださいね。
金柑
先週末は味噌祭りでしたが、今週末は柑橘祭り。
送ってくれた柑橘を加工しようと思います。

まず作ったのが金柑のシロップ煮。

お料理がプロ並みで、いつもすぐ答えが出てくるM廣さんのレシピです。
金柑はアク抜きがないので、気軽に作れますが、種取りが大変。
去年までは長女と作ったけど、、、そこら辺は、、ちょっとロス。
それにしても全国に散らばる友はありがたいものです。
先に名古屋の花友立ちからも自家製甘夏を送られて来たり、東京からはすでにペーストにしたものが送られて来たり。
嬉しい限り。
柑橘が身近にない道産子にとっては未知の世界ですが、いろいろ作ってみようと思います。
まずはペースト。作り方、教えてもらいました。
丸ごとマーマレードっていうのは作ったことあるけど、その手法でペーストにするのですね。
自家製は甘さを調節できるから嬉しい。ビンは売るほどあるしね。
そして、せっかくだからピールも作ろうと思っていますが、どなたか、コツとかあったら教えてもらえたら嬉しなぁ〜〜。
こんにちは
…初めてコメントいたします
いつも 楽しく拝見させて頂いております
C市のWです
全国の地元食材 うらやましいですね。
ところでYouTubeでは
庭造りや
夏場の灌水動画 大変参考になりました
知っているようで、目から鱗な事も…
春の日差しを感じるこの頃
そろそろ種蒔きを始めるおうちガーデナーも
いるのでは?
種蒔きや育種コツ等のネタ
是非ともお願いします!
ちなみに我が家は
以前 タウンガーデナー講座で習った事を思い出しつつ
ビオラを蒔き
近くポットあげ予定(^-^)
Wさん、お待たせしました。
具体的な話までできるかどうかわかりませんが、よもやま話のように園芸の話をスタートさせようと思っています。
質問などあればどうぞ。