着々と苗作りが進んでします。
こちらは発芽して間もないプラグの中の芽。






これみて、なんだか分かる人はすごいです。
いつも種まきしている人なら、特徴のあるものは分かりますよね。
これらはポット上げしたもの。
これはある程度分かる人も多いでしょう。
だんだん個性がはっきりしてきます。






昨日は公立高校の入学試験の日でしたね。
月形町にも月形高校がありますが、周囲のまち同様募集定員は長年割っていますが、今年は大幅に受験者が増えました。
80人定員に74人が受けます。びっくり。
というのも、詳しい数字は全く頭に入っていませんが、だいたい町内の中学生は40人前後でそのうちいつもの年だと半分は町外の高校へ通うのです。
したがって、月形町内から月形高校に行くのは20人から30人程度。
その他は町外から月形へ通ってくるということになるんです。
町は随分前から、高校存続のために月形高校へ通う子のための補助金を出して、さらに学力アップにも努め、国公立をはじめ大学進学率を上げる努力を総力挙げてしていますから。
その効果が出ているかなぁ・・と。
それに経済的にも地元指向が高まっているかも。
隣町の高校へ通学するには交通費月約22,000円(わが子も通っているというのに、金額いおぼえていない・・・トホホ・・)も、かかりますからね。。
一年でも26万円以上、3年で78万円以上・・。これは大きいですよね。
ちなみに月形町は不便ではありますが、JRもあって、札幌へは通学定期で通うと、そう高額ではなかったような記憶が・・・。
このように世相を反映しての今年の子供たちの行方。。。
はやく、春が来るといいですね。季節の春も、心の春も、人生の春も。
そういえばこの前、バラの工藤さんに言われたのですが、「月形は本屋があるんだね。文化の町だね。」と。
本屋があるかどうかはその町の文化のバロメーターと言われいるんですよね。
私の町の大事な本やさんだと思っています。できるだけ、本はわが町で、定期購読もまちの本屋さんからしています。
高校と本屋さん、さらに刑務所、少年院という厚生施設。
これだけで文化の度合いは全く測れないけど・・・わが町は子供たちが伸びる教育の町、子育てに厚い町でであってほしいなぁって。
そういう町だと、住んでみたくなりますよね。
もちろん、町には花屋もあるし~。
きゃあ~苗たちが可愛い(^0^)
きゃあ~苗たちが可愛い(^0^)
なんか見たことがある芽がいくつかあります~
さてわが町・・・本屋ありますが、使わないなぁ(-.-)
お店の人は私の子供の頃からの顔を知っているので、顔を出すのが恥ずかしかったりするんですよねf^_^;
石切山が有名な産業の町なんですが、なかなか開けないし、高齢化がかなり深刻ですね。
潰れないように、利用した方がいいかしら?
先日、まちづくりのシンポジウムをしたときに
先日、まちづくりのシンポジウムをしたときに
「地域を誰が担うのか」というテーマの分科会で
地元由来のショッピングセンターの社長が言った
言葉が印象的でした。
「地域力とかまちづくりとかいうならば、まずはウチで
買い物をしてください!」と。
ホンネだと思います。
区外、郊外まで安さを求めて買い物に行きながら
地域を大事に、って言われても、地元の商店が
そんな町民のために真剣になれるか・・・ということ
まではいいませんでしたが、そういうことでしょう。
いずれも、片思いでは成立しませんものね。
月形の本屋さん
月形の本屋さん
配達してくれたっけ
子供達が小さい頃は
すごく助かったし
楽しみにしてましたね
月形高校も生徒が増えてくれて嬉しいです
やっぱり若い人が居ないとね(^w^)
遠軽にも本屋さんと家庭学校(教護院)があります…
遠軽にも本屋さんと家庭学校(教護院)があります。何だか、月形町と似ていますね。今年は、この教護院のお話を映画にするそうです。映画の関係者も来るようですよ~。
蒼さま
蒼さま
地元の商店街は大切にしましょう~。
地元を使わないのは、将来的には自分で自分の首を絞めることになりますよ。
ぜひ、あなたの町の本屋さんへ~。
fumingさま
例えば、地元に1件しかない薬やさん。
普段はあまり使いませんンが、この時期になるとS堂の日焼け止めが絶対必要になって。。
どこで買っても同じメーカーの日焼け止めなら、私はわざわざ遠くで買わずに地元で買います。
地元でも1割引き。よそではもう少し安いかもしれませんが、それはほんの少しの違いだし。。
地元にあるものは地元を活用します。
これなくして活性化などあり得ません。
くみ様
月形の本屋さんは他のところでも貢献していますよね。
地元のピアノの先生として。
大変安い月謝なので、多くの子供たちが音楽に親しむことができました。
大手のピアノ教室とはちがう、温かみのある教室です。
地元の教育文化にはなくてはならないって、いつも感謝しています~。
辻本さま
遠軽は大きな町ですから、規模が違いますよね。
月形は札幌が近いだけに、難しいところも沢山あって・・・
少年院では、今月種まき教室があります。