本来の目的は昨日行われたRHSJコンテナガーデニング協会の公開ワークです。
それに先立ち前入りしたわけですが、前から行ってみたかった鎌倉を散策してきました。
今回も何の事前準備もできず、行ったとこ勝負でしたが、クロワッサンに載っていた農産物直売所をまずは見たいと思い。。。さらに今話題の大イチョウが倒れた鶴岡八幡宮は行きたいな~って。
小田原出身のスタッフごまめに少しだけリサーチし、どちらも鎌倉駅周辺にあることを確認。
あとは横浜、鎌倉、小田原、箱根の位置関係を把握し、「じゃいってきます!」・・と、出かけてまいりました。
鎌倉駅でまずは周辺マップを買って、荷物をコインロッカーに預けて・・・
まずは鎌倉の直売所。
ちょっと前は、地方都市にはどこでもあったような市場です。
菜の花が旬です。花が咲いている方が軟らかいって、説明していましたよ。



スイスチャードやら、黒キャベツ、リーキ、スィートマジョラム、イタリアンパセリ・・・・。
実に洒落てます。さすが鎌倉。これらが売れるんですね。
出来ることなら、買っていきたかったけど、あきらめました(涙)。
直売所はそう広くはありませんが、ぐるっと一回りしてみました。
ほとんど古びた昔ながらの市場なのですが、一か所だけ不思議な空間が。。。
どうもパンを売っているらしい・・・で、中でも食べることが出来るらしい・・・。
もちろん、入ってみました。
狭い店内、なんともレトロ&エキゾチックで今風に言うオサレーな若者風の店です。
最近、コンビニなどでは清潔第一で、何するにもプラ手袋と消毒ですが、ここの兄ちゃんたとは違います。
サラダは手でトスをして、味見も時々。まるでわたしみたいに。



私はランチセットを頼みました。


山もりのサラダにはさっき売っていた野菜がたっぷり。
な~るほど、こうして食べると美味しいわ。


面白い空間に想像力湧きました~♪
店の前にはこんな張り紙が。。。
だれか、この意味解読できます?
宇宙語でしょうか・・・?お兄ちゃんの素手なら許…
宇宙語でしょうか・・・?お兄ちゃんの素手なら許せるけど、おっさんのは・・・勘弁ですね・・・不思議空間が、たまらなくオモシロイです~。拝見していると社長と一緒に旅行している様に思えます。荷物持ち募集していませんか?一緒に行きたいわ~。
YOUさま
YOUさま
「植物と話しができる」
の本、って、売ってる?の?
面白そう。
そう意味か。この張り紙。
パンと物々交換の意味が今一つ分かりかねるけど。
うちのスタッフE山はいつも植物と話しをしてる感じがする。
私も多分交信しながら日々過ごしているような気がしている・・・。
さとぴー様
さとぴーさんのように旅慣れしている人と旅したら楽しそう。いや、楽しい。
私も案外鼻が効くので、こういった知らない町の路地裏とか、いろんなところ探索するの大好きで。。。
この場合、ガイドブックを持たないっていうのがいいかな。
あくまで自分のカンで。あくまで自分の目で。あくまで自分の舌で。
そうやると、五感の機能が高められる気がする。