旅行記

大イチョウ

100318_5 タイムリーでした~。

神社仏閣にはさほど興味があるという訳ではありませんが、大イチョウがその後どうなったかということには園芸家として興味がありました。

倒れたというところまでしか情報を得ていませんでしたので、その後どうなったかは分からず、見てたのですが・・。

鎌倉周辺マップを見て、あらためてここは古都であり、神社仏閣の町であることを認識した私です。

参道は意外と長く、時間が押していた私は、本当は人力車に乗りたかった~けど。。

100318_4 大勢の観光客が来ていました。桜ももうすぐです。

黒山の人だかりの先に現場がありました。かき分けて写真を撮りました。

100318_3 アップで見てみます。

100318_2 RHSJコンテナ協会の事務局をしている方のブログを訪問しましたら、この大イチョウの経過が詳しく載っていました。

4メートルで切って埋め戻し、ヒコ生えを促すのだそうです。

丁度その工事をしていたのですね。

めったに見られない現場を遠くからですが見てきたということで~。

鶴岡八幡宮からは、時間がないので大急ぎで引き返してきました。

100318_1 鳩サブレーは私の大好物です。

シンプルなサブレー。お菓子の基本。

鶴岡八幡宮でもお参りをしてきましたが、鳩サブレー本社でもなぜか手を合わせる私。

この後、小田原に向かいますが、どうせなら江ノ電にのりたいな~と。

100318 のんびり、ゆっくり。海は荒れていました。

もう一度JRに乗り継ぎ、この日のもう一つの目的、コテージ生産スタッフごまめのお母さんが共同経営者のフェアトレードの店に寄ってきました。

100318_30 

いつも興味深いものを娘のごまめに送ってくるので、一度来てみたかった。

お母様のごあいさつし、丁度タイ式マッサージの先生もいらしていたので、1時間マッサージをしてもらいました~。

疲れた体にバッチリのごちそう。

朝一番の飛行機で来ることが出来ず、二時間のロスをしたので、予定が押してしまいました。

鎌倉から小田原まで6時間くらいの小旅行は楽しかった。

一人旅、好きです。

最後はごまめのご両親が箱根まで送ってくださいました。

それにしてもこの日は小田原23度。暑かったです。みなさん、汗ふきふき。

私は初半袖。北海道人は20度越すと半袖になりたくなりますよね。

さあ、明日のブログはいよいよ吉谷桂子さんの公開ワークのリポートですよ。

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    >鳩サブレー本社でもなぜか手を合わせる私
    >鳩サブレー本社でもなぜか手を合わせる私

    ぷぷっ!と、想像してしまいました~^^
    しゃちょうったらかわいい♪デス。

    いい旅だったようで、よかったです~^^
    今、北海道の旅原稿、書き終えました。
    今回はオープンガーデンのこと書きました。
    もしかしてつくば住民から問合せがいったらよろしくです^^

  2. sachi より:

    さあ、本日ちょっとお出掛。倒れた大イチョウの木…
    さあ、本日ちょっとお出掛。倒れた大イチョウの木でも見に行くかな。(謎の言葉)

    を 見たとき・・・ムムム?

    逢いたくて連絡しようかとも思ったけど。。。

    一人旅  楽しむ様子が目に浮かび 私もにっこり  (*^^)v

    これを参考に 私も行ってくるね。

    ビオラ、パンジー満開。
    チューリップ、ムスカリも咲きだして ハンギング うきうき。

  3. ミント より:

    大銀杏の移植はニュースでもやってましたが、移植…
    大銀杏の移植はニュースでもやってましたが、移植した後に自重で傾いたのでまた植えなおしたみたいですね。
    大きな木の移植は難しいとか。
    元気になって欲しいものですね。

    鳩サブレー
    ・・・うちの夫が子どもの時、バケツの水に鳩サブレーをいれてしばらくしてみたら巨大化していて怖かったという話を聞いて、
    以来、鳩サブレーをみるとやってみたくなるのですが
    ・・・まだやった事がありません。
    やっぱり、食べちゃいます。

    昨日の『植物と交信』・・おもしろいですね。
    昔、ある学者が植物に電極をつけて、話しかけると電気反応がおきたので、それで植物と会話する研究をしてましたが、その類でしょうか。
    その学者さんの説では、キャベツを切ると「キャー!」というそうですよ。
    怖いですね~。

  4. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    へへへ~。
    見えました?手合わせてるところ。

    sachiさま
    そうだ、さっちゃんと会うという選択肢もあったのに、残念。
    今年はムサ美友にも会っていない。
    なんだか忙しくて、あと一泊ができないのです。
    旅でで宝物に出会えることもあるからね。
    さっちゃんみたいに。

    ミントさま
    おまとめコメントありがとうございます~。
    いや、ほんと、
    大イチョウ、植物交信、鳩サブレー。。。
    刺激的な1日でした。
    見知らぬところの旅は楽しいねぇ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です