やっと届いたようですね。
コテージガーデン通信は年に何回かご希望の皆様にお送りしているお手紙です。
特にこの4月は初めの号は盛りだくさんの内容になっていて、待ちわびてくださっている方もたくさんいます。
31日午後には出しましたが、その日は年度末のため、明日の受付になるといわれました。
2200通ほどあるので、仕分けにも時間がかかったようで、早いところで昨日から皆さまのお手元に通信が届きました。
まもなく、このHPでも内容アップしますので、受講したい講座がありましたら、ふるって申込みください!
さて、コテージガーデンの開店まであと少し・・・。
百合が原公園店では雪を割り、開店準備が始まりました。
最初はパンジー、ビオラが中心ですが、コテージ産の苗たちもは花をつけ始めているものもあり、出番をまっています。
このスイートりっサム。百合が原公園店からのお知らせページでも、根の比較をしていましたが、とてもよくできています。まだ少し外は早いのですが、多少のことではへこたれないと思います。
セリンセです。これは寒さにも強く、葉としても魅力十分。この苗のうちに植えておくと大変力づよく育ちます。
実生のオステオスぺルマム。ラベル苗のものはカチッと出来ていて、時には団子状に花だけが盛大に咲くので私的にはあまり好きではありませんが、この実生のオステオスペルマムは花首が長く十分遊びがあり、ナチュラル感たっぷり。
一方、本日旅立つパンジーとビオラ。6日に行われる遠軽町での講習会用です。



いま、モリモリのパンジーとビオラは冬の間中低温ハウスでじっくりと養生したものです。株もかなり大きく、とても9センチポットとは思えません。
コテージガーデンでは、いろいろなブランド苗も仕入れていますが、実は満足するブランド苗はほとんどありません。
特にパンジー、ビオラでは植え替えなしでOKなものは桐生ビオラくらいでしょうか。
あとはすべてコテージの土で植えかえて養生。すると、突然活き活きしてくるような感じがします。
コテージ産パンジーは100円、ブランドパンジーは300円はするのですから、もう少し頑張ってほしい!
さあ、今日は日曜日。じっくり自分の仕事の一日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月17日兵庫県の淡路夢舞台で「全国オープンガーデンフォーラム」が開かれます。
私もパネリストとして参加します。基調講演は柳生真吾さん。
まだ、申込み受け付けているそうですよ。お近くの方、ぜひっ。
ほんとは前日がコテージガーデンオープンの日なのですが。。。。スタッフからはブーブー物でした。
兵庫でデートだから
兵庫でデートだから
オープンの日は
昼までしか居ないのね(笑)
必ず昼までには行きますから(^∀^)ノ
24個で\1500の
ビオラ パンジーは
自分で好きなの
選べるのかしら
遠軽用の画像
見ながら妄想…
社長いつも
飛び回ってるけど
梅木家って家族のスケジュール
カレンダーに書いたりします?
あああ~~何だかコメント久々です。
あああ~~何だかコメント久々です。
忙しいを通り越してます。
淡路島には秋にお世話になったTOMが
一緒になるみたいです^^
TOMをよろしく~です。
仕事なければ、マジで行くとこですが、残念。
つくばで仕事してます。
わ~い、明日、届くのですね。お隣のお父さんから…
わ~い、明日、届くのですね。お隣のお父さんから、梅木さんの講習会への参加いただきました。今日も何時から始まるかの確認のお電話いただきました。皆さん楽しみにしているのでワクワクしま~す。
くみ様
くみ様
1500円パンジーはコテージお任せになります。よろしく。
私のスケジュール?宿泊の日だけ記入してありますが、あとは報告なしです。
ここで一句
「おかあさん いないと思え 四月から」ですから・・(汗)
fumingさま
尋常じゃない忙しさ伝わります。
頑張って乗り切ろう!
辻本様
本日、4箱届きますから、そのままで寒いくらいのところに置いておいてください!!
では、明日、よろしく!!