岩見沢で毎年行われている市民園芸講座のハンギングバスケット教室に行ってきました~。
この春の出張教室最終回です。
ここの教室はもう何回になるでしょううか。
ここ色彩館になる前からですから。。。10年くらい前から?
岩見沢市には伝統ある岩見沢農業高校があって、昔から園芸が盛んだったように感じていました。近隣町民としてはうらやましかったりして。
私がハンギングバスケット自体を知らなかったころから、ベコニアを使ったバスケットを岩農(ガンノウ)で教えていたように記憶しています。
そこで私が教えることになるとは、昔は思いもよりませんでした。
昨日の教室も言ってみれば私のホームですので、知った顔がたくさん。
時間の余裕がなくギリギリに行きましたが、準備万端で待っていてくださいました。
岩見沢在住のHBマスター高橋かつえさんもアシスタントでついてくれて、いつも大助かり。
テキパキと仕事してくれます。
バスケット作りもリピーターが多く、滞りなく終了。

室内公園では家族連れが楽しんでいました。
足、引きずっていますので。。理由を説明。
「体重増加で足が耐えきれず足の甲の骨にひび入りました」
「え~!!本当ですか~。大丈夫ですか~」
って、冗談ですって。いくら体重マックスでも、足にひびが入るほど増えた訳ではありません~(汗)。
一瞬みなさん本気にしたので、焦った私でした。
さあ、本日から現場!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
笑えない・・・体重増加で、ひざとかかとが割れそ…
笑えない・・・体重増加で、ひざとかかとが割れそうな日々を送る私です^^;
最近、座っての仕事が多すぎて「◎」(わかるね、一文字だよ^^;)に
なってしまっているくらいだし・・・^^;
しゃちょうの場合は、使いすぎね^^
大事にしてねん♪
うわ~、社長さんけっこう痛そうじゃないですか。
うわ~、社長さんけっこう痛そうじゃないですか。
大丈夫ですか?
杖を使ってますか?
カルシューム補充に牛乳ですね。
なつかしの鉄骨飲料の復活したようですから、飲んでみては。
岩見沢も訪問したい所があるのになかなか行かれない。
今回も残念でした。
緑の芝生いいですね。
fumingさま
fumingさま
使い過ぎって言おうか~(汗)、
単なるオッチョコチョイ的ケガでした、今回は。
治りが遅いのは動き回るからだって、分かっているのですが。。。。
ミントさま
案外、骨量はしっかりしてるんですけどね。
たしか107%だったかなぁ・・・。
当分大丈夫って、太鼓判、押されて。
見るからに骨は強そうって、人様には言われます。
でも、残念なことに年々牛乳がだめになって。
どーしても牛乳飲みたい時は、覚悟して飲みます。赤玉も飲んで。