旧ブログ

淡路リポート3

淡三日目はお楽しみのオープンガーデンめぐりでした。

まずは伺った淡路の庭。

小南さんです。

裏山をバックに道路より小高いところにお宅はありました。

周囲ののどかな農村風景が素晴らしく、駆け寄ってきた庭主さんは前日のフォーラムの時「毎日ブログをみて、元気もらっています」と、来て下さった方でした。

100421_13

こうやって言ってくださると、私も初めて会ったような気がしなく、すぐに仲良しになれました。

小南さんの庭はとてもナチュラルでお人柄そのもの。100421_12

植栽は自由奔放で、植物たちと楽しんで庭づくりをされている様子がすぐに分かりました。

庭に入りまず目についたのはなぜか惹かれる素敵な雰囲気のある庭の工作物。

100421_14 100421_15

うーん。月日がたっているのは分かります。でもそれだけではない、なにか「味」みたいなものがあって。

ここの景観と植栽と人柄とこの門柱が特に主張する事もないのですが、とてもしっくり魅せています。

奥へ進むと、テーブルの上に何気なく置いてあったこのオブジェ。

100421_16 わ~!!素敵!!

これは只者の作品ではないぞ!とすぐに察知。

小南さんに聞くと淡路出身の作家さんで、この作者のお母様と友達ということで・・・。なるほど納得。

門柱アーチはその初期のころに作ったということで、やはりただのガーデングッズではない「作品」だったということが判明。

あんまり感動しているもんだから「まだあるんですよ」と、小南さんが家へ案内してくれました。

ご自宅と隣り合わせで母屋があり、その古い日本家屋にもう一つの作品がありました。

100421_18 存在感あります。

100421_17 写真集もありますよ。と見せてくれました。

100421_19 とっても時間がなくて、中を確かめることもできなく・・(涙)。

小南さん、やっぱ、この本買いますので、送ってもらえますか。探すの難しそうだし。

大勢の方がいたので、小南さんとはじっくり話ができませんでした。

こんど、ゆっくり小南さんのところを目的に訪れたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、次の庭は向井さんの庭。

100421_20

向井さんは淡路のオープンガーデンの役員をされています(代表?資料が今手元になくて。。。名称など間違っているかも・・)

フォーラム前日の食事会でもご一緒しました。

こうして庭にいると、また違った雰囲気で、実に楽しそう。

100421_21 「淡路オレンジ」というミカン。

夏ミカンと八朔のミックスみたいなさわやかなこのオレンジでその場でジュースを作って皆さんにふるまっていました。

もちろん、庭でとれたミカンだそうですよ。

うーーん、さやかで程よい甘さと酸味。おいしいわぁ~。自家製だから安心だし、思いっきりジュースにできますね。マーマレードも美味しくできそう。

100421_22

庭では奥様が植物を植えるということで、実に元気にノビノビとしています。

裏山が背景で、庭をより一層落ち着いた居心地のいい空間にしています。

こんなラジオが置いてあり、震災を思わせました。

定年後をここで楽しんでいるという向井さん。

なんだかうらやましい~。

・・・・・・・・・・・・・・

今日はノーザンホースパークに泊まり、ゲストハウスからのアップです。

昨日は天気も悪く強風吹きまくりで、写真も撮れませんでしたが、今日はとてもお天気がよく、クロッカスも開いているところを写真とれそうです!

淡路リポート4とK’s Gardenの写真、お楽しみに!!

カテゴリー
アーカイブ

POSTED COMMENT

  1. fuming より:

    K’sガーデンのレポート、楽しみですー^^
    K’sガーデンのレポート、楽しみですー^^
    球根の季節の北海道、楽しみにしながら、がんばって仕事してます★
    真面目にご褒美ほしいくらい、忙しいのです、汗。
    楽しいおいしい北海道目指して、走りますっ!!!

  2. ミント より:

    暖かい所の画像はいいですね~。
    暖かい所の画像はいいですね~。
    こちらもなんとかなって欲しいものです。
    昨日、今年の本が届きました。
    ありがとうございます。
    すごいボリュームですね。
    さっそく宣伝しときました。(笑)

    今日はお日様照って嬉しいですね。
    K’sガーデンのレポート楽しみにしています。

  3. 淡路島の小南で~す。
    淡路島の小南で~す。
    魔法のように夢が叶いました。
    梅木さんにお会い出来たこと、それもここ淡路島で。憧れの方のブログにわが庭の写真がいっぱい♪ほんとに魔法のようです。梅木さんとの出会いはテレビの画像です。(たしか素敵にガーディニング)でちらっとお姿拝見し、そのまっすぐなパワー・仕事する誇りに魅せられました。そしてブログにも出会い、気さく、エネルギッシュ、仕事する人の魅力溢れる内容に興味津々。毎日見ていると遠い親戚の人のような気持ちになって・この寒さに温室の苗は大丈夫ですか?学校に就職された息子さんはお元気でしょうか?等々思ってしまいます。
    北海道オープンガーデンの本も辻本智子先生からプレゼントして頂きこれもラッキー♪です。
    私は夫と一緒に裏の里山で子どもの遊び場「淡路島 冒険の森」を作り7年が過ぎました。第2の人生をここと庭で楽しんでいます。http://www.hm.h555.net/~boukennomori/
    私のこのHPのkomi‘s gardenに梅木さんの素敵な笑顔も勝手に載せてごめんなさい。

    それから淡路島出身の素適なアーティスト前川秀樹さんのブログもご覧下さい。
    http://lolocaloharmatan.seesaa.net/
    彼は今超売れっ子で作品もなかなか手に入りません。樋口可奈子さんが彼のアトリエを訪ねたり、霧島かれんさんも彼のワークショップに参加とか。
    本お送りします。メールで住所教えて下さい

  4. 社長 より:

    fumingさま
    fumingさま
    フーミンの働きすぎが心配!
    って、相棒が言ってたよ。
    とか言う私もいろんな人に言われるけど。。ははは・・。
    倒れない程度に頑張ろう。

    ミントさま
    オープンガーデンの日はみんな自分が晴れ女って、言っていました。
    私も嵐女を返上しました!

    小南さま
    いや、熱いコメントありがとうございます。
    とてもいい日に庭を見せてもらい、楽しかった。
    今度ゆっくり遊びに行きます。
    北海道にも是非っ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です